こちらから研究会・特別講座のお申し込みが出来ます。
STEP1:ご希望の講習会をカートに入れて申し込みをして下さい。仮受付メールが届きます。
STEP2:3日以内に登録して頂いたメールアドレス宛に担当者から連絡があります。緊急のお知らせを送信する場合もございますので、常に連絡可能なメールアドレスをご記入下さい。なお、お申込みをされて3日以内に担当者から受付メールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡下さい。
※システム上「配送料はかかりません」とありますが、申し込みから当日受付まで、こちらからお送りするものは原則としてメールのみです。
※HPの性質上、振込先の口座番号が表示されますが、詳細はお申し込み後ご登録頂いたメールアドレスへ改めてご案内致します。
※HP更新作業中等でうまくお申込みが完了できない場合がございます。
その場合はお手数ですが一定時間置いてからお申込み頂きますようお願い致します。
受付中の講習会
※緊急事態宣言発令で会場使用できなくなった場合は中止・延期となりますのでご了承下さい。
●2022年5月22日(日)10:00~12:00 ※てい鍼購入希望の方の受付は停止中です
●2022年5月22日(日)13:00~16:30
[杉山神社]「深谷灸法勉強会5月~寝違え・肩こりの灸~」福島哲也先生他
●2022年5月29日・6月5日(日)13:00~16:00
[ZOOM]「東洋医学入門2日間講座」 米谷和輝先生
●2022年6月19日(日)10:00~12:00
●2022年6月19日(日)13:00~16:30
[杉山神社]「深谷灸法勉強会6月~腰痛(慢性・急性)の灸~」福島哲也先生他
※「申し込み受付停止中」となっていても、キャンセルが出た場合は臨時で追加受付いたします。
※講座キャンセルのご連絡がない限りは(受講料の入金が確認出来なくても)お申込みされた講座は受付中となります。講座キャンセルされる場合はお手数ですが事務局までご連絡下さい。
※講座開催1週間前までにキャンセルされた場合は受講料を返金致します(振込手数料は申込者負担となります)。
灸活未来塾の講座案内
兵庫・宝塚にて定期開催しているお灸の講座で、関西圏にお住まいの方にオススメです。
電子温灸器の製造・販売会社チュウオーさんのオフィスにて、主に電子温灸器を使用した施術の講義・実技を行っています。
リアル会場への参加の他、実技デモまではZOOMによる視聴が可能です。
詳細はこちらから。
てい鍼とは?その歴史は?などの講義の後、素材や形状・太さで変わる感じ方の違いを体験してもらう、てい鍼の入門編。症状別の運用法に入る手前の、てい鍼をこれから勉強したい方向けの実技講座です。
※あくまでも基礎的な使い方のみの実技練習で、症状別や理論に基づいた応用的な手技は致しません。
日時:2022年5月22日(日)10:00~12:00
会場:江島杉山神社本殿(JR両国駅徒歩6分)
講師:福島哲也先生
受講料:5,000円
※小里式てい鍼(真鍮)を1本お配りします
※てい鍼をお持ちの方は1,000円割引です
※午後の深谷灸法勉強会(寝違え・肩こりの灸)と同時受講の方も割引があります
内容: てい鍼の歴史・基本的な手技・素材別のてい鍼の響きの体験
持ち物:筆記用具 バスタオル クリップボード
¥4,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
日時:2022年5月22日(日)13:00~16:30
会場:江島杉山神社本殿(JR両国駅徒歩6分)
講師:福島哲也先生他
受講料:学生3,000円 一般4,000円
内容:
13:00~14:45頃 寝違えの灸講義・実技
15:00頃~16:30 肩こりの灸講義・実技
持ち物:筆記用具 バスタオル 灸道具 クリップボード
¥4,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ー肝はなぜ「怒」「東」「木」「疏泄」と関係しているのか。
東洋医学概論で色体表を丸暗記して、その繋がりを理解出来ていないまま苦手科目として卒業されている鍼灸師の方も少なくないでしょう。この講座は主に五臓の生体内での働きやその関係性を解りやすく解説していきます。
難解な東洋医学の生体観を、それぞれの五臓の働きや性質と関連付けて学べるので、東洋医学概論の授業に役立つだけでなく、臨床で患者の状態を把握するのに役立ちます。
日時:2022年5月29日(日)・6月5日(日)13:00~16:00
会場:ZOOM
※講座開始前にZOOMの入室コードをお知らせ致します
講師:米谷和輝先生(日本内経医学会講師)
受講料(2日間分):一般・鍼灸師5,000円 学生4,000円
内容:
5月29日(日)前編
12:45~ 開場・受付
13:00~14:00 肝の臓象
14:00~15:00 腎の臓象
15:00~16:00 心の臓象
6月5日(日)後編
12:45~ 開場・受付
13:00~14:00 脾の臓象
14:00~15:00 肺の臓象
15:00~16:00 まとめ・応用
※適宜休憩が入ります。
¥5,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
深谷灸法で使用する艾しゅの作り方や施灸法を練習する実技講座です。
4月の深谷灸法入門の講座で解説した艾しゅを捻る・点火する練習を中心に行いますので、施灸動作をスムーズに行いたい方にオススメの講座です。
日時:2022年6月19日(日)10:00~12:00
会場:江島杉山神社本殿(JR両国駅徒歩6分)
講師:福島哲也先生
受講料:2,000円
※午後の深谷灸法勉強会(腰痛の灸)と同時受講の方は1,000円割引。
内容: 艾を捻る・点火をする・施灸する動作をスムーズに行えるための練習
持ち物:筆記用具 灸道具 バスタオル クリップボード
¥2,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
同じ腰痛でも、ぎっくり腰のような急性腰痛と、慢性化した腰痛では施灸時の取穴部位が異なり、ツボが間違っていれば急性腰痛の場合はより症状を悪化させてしまう事もあります。
鍼灸院でも多くの症例を経験する「腰痛」
鍼ではなくお灸療法での腰痛治療を知りたい方にオススメの講座です。
日時:2022年6月19日(日)13:00~16:30
会場:江島杉山神社本殿(JR両国駅徒歩6分)
講師:福島哲也先生他
受講料:学生3,000円 一般4,000円
内容:
13:00~14:45頃 急性腰痛の灸講義・実技
15:00頃~16:30 慢性腰痛の灸講義・実技
持ち物:筆記用具 バスタオル 灸道具 クリップボード
¥4,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
申し込みはこちら↓↓↓
COVID-19の感染拡大の影響により、工場見学は開催延期となりました。
¥0
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる