ここでは過去に開催した特別講座について講座ごとに紹介しています。

 

 

YNSA(山元式新頭鍼療法)セミナー

→本講座は1日目を基礎編、2日目を応用編として、世界的に認められている宮崎県の医師・山元敏勝先生が生み出した「YNSA(山元式新頭鍼療法)」の講義・実技を行います。

過去の講座はこちら

 

 

東洋医学入門

→学校に入るとつまづく人も多い「東洋医学概論」。五芒星の五行図、暗記科目の色体表。そんな難解な東洋医学の世界を軟解に。五臓の性格やお互いの相関関係等を解りやすく解説していきます。

過去の講座はこちら

 

 

お灸の学校

→お灸療法のみに焦点を当てた2日間講座。午前は座学、午後は実技です。座学ではお灸の古典文献を読んだり、艾の製造法の紹介等を行い、実技では知熱灸・棒灸・打膿灸・隔物灸等を行いました。

過去の講座はこちら

 

 

宮川先生講習会

→「養生」や「心構え」について、古典文献を引用しながら解りやすく解説していきます。

古典の中での体表面の寒熱の診方、経絡の考え方等を学ぶ事が出来ます。

過去の講座はこちら

 

ツムラ漢方工場見学

→医療用漢方製剤を製造しているツムラの茨城工場の敷地内にある漢方記念館・薬草見本園・工場の中央制御室の見学が中心のツアーです。こちらの見学は医療職のみで一般への開放は原則として行っていません。

過去のツアーはこちら

 

いちから始める刺絡療法

→井穴刺絡・皮膚刺絡に使用する道具の使い方・持ち方、器具の管理の仕方等、これから刺絡療法を始めたい方向けの初級講座です。

三稜鍼・吸い玉・ポンプは講座で購入可能です。

過去の講座はこちら

 

 

米山式小児鍼講習会

→米山式いちょう鍼でお馴染み。米山式小児鍼の本家である鈴木信先生を大阪からお招きしての1日講座です。基本的な手技の反復練習やデモ患児への施術等、実践的に学べる講座です。

過去の講座はこちら

 

石原先生講習会

→東京九鍼研究会会長の石原克己先生をお迎えして、

「人は何故病むのか?」等をテーマに、精神的な世界に踏み込んだ講義やワークショップを行っています。

東京九鍼研究会のHPはこちら

過去の講座はこちら

 

てい鍼講習会

→てい鍼の基本的な使い方と、素材による響きの違い等を体験してもらう、てい鍼療法をこれから始めたい人向けの初級者講座です。

過去の講座はこちら

 

あはき師のための災害支援入門

→毎年起こる自然災害。避難者の施術だけでなく、自らも被災者ながら激務で疲弊している役所の職員等、あはき師が現場で出来る事はたくさんあります。災害支援時のあはき師の活動について学べます。

過去の講座はこちら

 

竹ノ輪灸講習会

→直径2-3㎝大の竹筒に粗艾を詰めて施術する竹ノ輪灸。海外では「Ontake(温竹)」として治療の主軸に使われています。この講座では竹ノ輪灸の基本的な使い方を学びます。

過去の講座はこちら

 

 

画像史料からみるお灸の歴史

→『針灸の歴史~悠久の東洋医術~』の著者天野陽介先生による講座です。浮世絵や古い写真等、お灸に関する画像史料からお灸の歴史を解説して頂きました。

講座の様子はこちら

 

齋藤式接触鍼経絡治療講習会

→講座の様子はこちら

効かせるお灸聴かせる落語

→深谷伊三郎先生の長男・新間英雄先生による深谷先生の生涯についてのお話、福島哲也先生による深谷灸法の実演、最後は深谷先生のお孫さん・立川志らくさんのお弟子さんによる『強情灸』の落語等、大変貴重な顕彰会でした。

講座はこちら

 

ネパール棒灸講習会

→本講座はネパールで鍼灸の普及活動に尽力される畑美奈栄先生を講師に、衣服の上から施術出来、下腹部や顔面部への施術にも応用できる温熱療法「ネパール棒灸」の実技を行います。

畑先生の所属するよもぎの会はこちら

過去の講座はこちら

 

灸基礎講習会~中級編~

→艾の捻り方・点火の仕方や灸熱緩和器の使用法、取穴法の基礎的な練習を行う灸基礎講習会。毎月開催の例会では基礎の基礎の実技を行いますが、中級編では施灸練習板を縦にしての施灸練習や艾炷の硬さを調整する練習等、施灸動作に磨きをかけます。

講座の様子はこちら

 

 

毫鍼の刺鍼練習実技

日時:2020年12月20日(日)10:00~12:00

会場:江島杉山神社 本殿

講師:福島哲也先生

→毫鍼を狙った場所に正確に刺す練習や中国鍼の刺入の仕方等の実技練習を行いました。

 

 

昭和のお灸業界の話

→深谷伊三郎先生のご長男にして落語家・立川志らく師匠のお父様である新間英雄先生による、昭和のお灸業界のお話です。

過去のお話はこちら

 

 

 

 

治療院経営からみるSNSの活用法

→開業鍼灸師として技術の研鑽はもちろんの事、人々に支持され、「食べいける」ようになるためには広告・マーケティングのスキルが重要となってきます。SNSを上手に活用する方法やマーケティングに関する考え方等をお話頂きました。

過去のお話はこちら

 

 

艾棒灸体験・実技

→直径約3センチの極太の棒灸を押し当て、押手で温熱刺激を浸透させる温灸療法です。実技では主に背部の施灸練習を行いますが、下腹部や顔面部・頭部への施灸も出来ます。

講座の様子はこちら

 

 

 

塩灸と腹部名灸穴実技

 

日時:2022年7月24日(日)10:00~12:00

会場:江島杉山神社即明庵(JR両国駅徒歩6分)

講師:福島哲也先生 

受講料:4,000円

※午後の深谷灸法勉強会(夏バテと冷房病の灸)と同時受講の方は1,000円割引。

内容:腹部の名灸穴実技(中条流子孕みの灸 便秘・下痢の穴他) ボール灸デモ

塩灸実技

参加者:11名

 

 

フィールドワークin京都

 

日時:2022年10月16日(日)8:30頃~16:30頃

場所:午前中は京都各所・午後は猪飼針灸院(京都府京都市下京区杉屋町294 サンステージ21・1F)

講師:宮川浩也先生 猪飼祥夫先生

受講料:墓参・仁和寺拝観4,000円

灸講座5,000円

8:30 京都駅集合

【お墓参り予定】香川修庵→仁和寺→御園意斎→後藤艮山(時間があれば曲直瀬道三)※宮川先生の解説付き

12:00過ぎ 終了

12:30~13:30頃 昼食(猪飼先生お手製のサバカレー・おでん等を頂きました)

13:30~16:30 墨灸・焙烙灸・打膿灸・塩灸等の体験と実技を行いました。

定員:12名~15名

 

 

 

棒灸による疲れ目ケア

 

日時:2022年11月27日(日)10:00~12:00

会場:江島杉山神社本殿(JR両国駅徒歩6分)

講師:飯塚聡先生(南青山 鍼灸マッサージ治療室らるく院長)  

受講料:5,000円(1日受講で割引)

内容:棒灸を使った疲れ目ケア実技

持ち物:筆記用具 クリップボード バスタオル 

参加者:16名

 

はじめての『黄帝内経』~医古文講読入門~

 

 

古典を読みたい初心者のために、まず初めの一歩をどうしたら良いかを簡単に解説します。

最後の1時間で、『素問』に出てくる白文がすこし読めるようになるのが目標です。

〇一時限目:とりあえず頭から読む→漢文訓読ではなく、直接白文から読む

〇二時限目;漢文の基本ルール→漢文を読むルール、基本はたった四つ

〇三時限目:講読演習→実際に『素問』の一篇を読んでみる

 

過去講座の開催概要はこちらから。 

 

 

 

「日本の灸シンポジウム-灸の歴史と現在、そしてこれから-」

 

毎回数名の先生をお迎えして、お灸について1時間程講義して頂いた後、最後の総合討論にて意見交換を行います。

対面+ZOOMのハイブリッド開催。

過去の開催概要はこちらから。

 

 

 

 

福島哲也先生を偲ぶ会

 

2022年12月16日に急逝された、灸法臨床研究会主任講師の福島哲也先生を偲び、YouTubeライブ配信によりお別れ会を行いました。生前ゆかりのあった新間英雄先生や灸活未来塾の天野聡子先生等の思い出話の他、福島先生の活動の紹介、形見分けの抽選会等を行いました。 

 

日時:2023年3月19日(日)14:00~16:00

会場:YouTubeライブ配信

参加費:無料

内容:福島先生の生前のお灸療法普及活動の紹介やゆかりのあった先生方(新間英雄先生・天野聡子先生他)のお話等。

参加者(リアルタイム視聴者):約40名

 

→アーカイブ視聴はこちらから

 

来日記念スペシャル対談 世界に広がる深谷灸法

 

日時:2023年7月6日(木)20:00~22:00

場所:YouTubeライブ配信(日英同時通訳)

話し手:新間英雄先生 Felip Caudet先生

受講料:無料

視聴方法:こちらから

 

 

深谷伊三郎先生の備忘録(全10回)

 

日時:2023年9月30日(土)~12月17日(日)19:30~21:00

会場:ZOOMによるオンライントークライブ

話手:新間英雄先生

内容:

①9/30深谷先生の生涯前編・『お灸で病気を治した話』解説

②10/1深谷先生の生涯後編・『経穴活用宝典』『取穴法の全て』解説

③11/4昭和の鍼灸業界と深谷先生前編・『灸による治療法』解説

④11/5昭和の鍼灸業界と深谷先生後編・『名家灸選釈義』解説

⑤11/18精神世界と深谷先生・深谷瑞輔名義の著書解説

⑥11/19『鍼灸治療雑誌』主幹時代の話・『深谷灸法 普及と発展』解説

⑦12/2深谷家三代の話・『お灸屋さん』『竹筒温灸』解説

⑧12/3深谷灸法基本十項について・『深谷灸法のテクニック』解説

⑨12/16深谷先生の研究ノートについて・『深谷先生記念講演CD』解説

⑩12/17新間先生のこれからの展望・鍼灸之世界社以外から出版されている深谷灸法書籍の解説

視聴方法:こちらから 

 

 

深谷灸法オンライン講座

 

場所:ZOOMによるオンライン講座

講師:新間英雄先生 今野裕先生

受講料:6,000円(全3回)

〇第1回目

2024年1月6日(土)18:30~20:00

テーマ:深谷灸法概論・基本十項解説

 

〇第2回目

2024年2月3日(土)18:30~20:00

テーマ:上半身の名灸穴の紹介・実技

〇第3回目

2024年3月2日(土)18:30~20:00

テーマ:下半身の名灸穴の紹介・実技

参加者:17名(アーカイブ視聴含む)